これから賃貸物件の契約を考えており、初期費用について不安や心配を抱えている方はいませんか?
初期費用がかかるとわかっていても、その内容や相場価格など具体的なことがわからないと心配になるものです。
そこで今回は、賃貸物件の初期費用とは何を意味するのかをわかりやすくご説明します。
賃貸物件の初期費用とは?わかりやすく解説
初期費用とは、物件を借りるときに支払う敷金や礼金、手数料などの諸費用のことです。
つまり賃貸物件を契約すると、家賃以外に初期費用を支払う必要があります。
では、初期費用に含まれるものを見てみましょう。
敷金:部屋を退去するときの原状回復費用に充てられ、差し引いた金額が退去時に返還されます。
礼金:大家さんに対してお礼の気持ちを込めて支払うお金で、退去時には返ってきません。
仲介手数料:不動産会社に仲介してもらった際に支払うお金です。
前家賃:入居する月の家賃を先に支払うことで、月途中の場合は日割りで計算されます。
火災保険料:火災などに備えた損害保険に加入するための費用です。
このほかに、保証料や引っ越し費用、鍵の交換や清掃費用などが発生する場合もあるので、あらかじめ不動産会社に確認をしましょう。
賃貸物件を借りるとき初期費用の相場はいくら?
初期費用はその内容によって金額が異なるので、まずは相場がいくらなのか確認しましょう。
敷金と礼金は家賃の1か月分に設定されていることが多く、礼金に関しては関西圏では不要という地域もあります。
仲介手数料は、法律で家賃の1か月分を上限として不動産会社が自由に設定できます。
そのため仲介会社によって金額が異なりますが、相場は家賃の0.5~1か月分です。
前家賃は賃貸物件の家賃1か月分または、日割り計算した金額になります。
火災保険料は一人暮らしで1.5万円、二人以上や家族の場合は2万円程度が相場です。
また、契約時に連帯保証人ではなく保証会社を利用するケースがあり、その場合は家賃1か月分と共益費0.5か月分の初期費用がかかります。
賃貸物件の初期費用を分割払いすることは可能?
初期費用は高額になることが多いので、分割払いができたらありがたいものです。
実は、不動産会社によって分割払いに対応してもらえることもあります。
初期費用に不安がある場合は、物件を探す段階で不動産会社に相談をしてみましょう。
ただし、分割払いがクレジットカード限定となっていることが多く、現金で対応してくれるところが少ないので注意してください。
また、初期費用すべてではなく敷金だけなど分割できる項目が限られているケースもあるので、事前に確認をすると良いでしょう。
まとめ
賃貸物件を借りるとき必要な初期費用とは、相場がいくらなのか、分割払いに対応しているかなどわかりやすくご説明しました。
必ず支払う費用もあれば、物件によって支払うことがない項目などもあります。
どのくらいの初期費用が必要なのか事前に確認をしてから、物件を選ぶのがおすすめです。
私たちFits-Home(株)K-1クリエイト は、広島市内を中心に賃貸・売買・管理まで幅広くご対応可能です。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓