不動産売却における訪問査定とは?メリットや事前準備を解説の画像

不動産売却における訪問査定とは?メリットや事前準備を解説

不動産売却における訪問査定とは?メリットや事前準備を解説

不動産売却時には、まず不動産の査定をしなければなりません。
実は査定には訪問査定と机上査定の2種類の査定方法があります。
ではその違いとはどのようなものでしょうか。
また訪問査定のメリットとデメリットについて、そして必要な準備について解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却時の訪問査定とは?また机上査定との違いについて

不動産売却をするときに必要な査定には、先述したとおり訪問査定と机上査定の2種類があります。
訪問査定とは、売却予定の物件の状態を不動産事業者が現地調査したうえで査定をおこなう方法であり、物件の状態だけでなく地形や周辺の環境などを確認し、査定額を算出しています。
訪問査定は実査定ともいわれ、精度が高く正確な結果を得られるのが特徴です。
いっぽう机上査定とは、不動産の立地場所や路線価、周辺物件などの不動産データをもとに査定額を出します。
簡易査定とも呼ばれており、当日から3日ほどで結果を伝えられますが、査定額の正確さは訪問査定にはおよびません。

不動産売却時の訪問査定のメリットとデメリット

訪問査定と机上査定との違いとして訪問査定のほうが高精度であるため、不動産売却を検討しているなかで正確な価格を知りたい方にはメリットといえるでしょう。
また売却するのであれば、安心して任せられる担当者が良いですよね。
訪問査定は、訪問してくる担当者と直接話をして進めていくので、不動産事業者を見極めるといった面でもメリットです。
逆にデメリットは机上査定に比べて時間や手間がかかることです。
訪問査定には1週間程度の時間を要し必要な書類も多いですが、いずれ集めなければならないものを早めに用意できるとの考え方もできるのではないでしょうか。

不動産売却時の訪問査定に必要な事前準備は?

訪問査定をするには、身分証明書や実印・印鑑証明書・登記簿謄本・固定資産税の通知書など多くの書類準備が必要です。
マンションに至っては、管理規約などの資料も用意しなければなりません。
詳しい情報を提供すれば、さらに正確な査定額を得られるでしょう。
また、訪問査定の担当者の印象を良くするため、事前にひととおりの掃除をおススメします。
とくに玄関や水回りなど目につきやすい場所は重点的に掃除しましょう。
その他にも、住んでみないと分からないようなアピールポイントを用意しておくのも有効です。
購入者にメリットになる情報と判断されれば査定額が上がる可能性もあるでしょう。

まとめ

訪問査定には、時間がかかってしまうデメリットがある一方で、正確な査定額を得られるメリットがあります。
しかし不動産売却の訪問査定の役割は査定額を知ることだけではありません。
信頼できる不動産事業者を選ぶ役割もあるため、そういった視点でも見極められると良いですね。
私たちFits-Home(株)K-1クリエイト は、広島市内を中心に賃貸・売買・管理まで幅広くご対応可能です。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら