小規模オフィスのメリットとは?物件の選び方も解説!の画像

小規模オフィスのメリットとは?物件の選び方も解説!

小規模オフィスのメリットとは?物件の選び方も解説!

快適に集中して業務に取り組むために、オフィスの環境づくりは大切です。
近年では、数名で運営している企業が増加している状況にともない、小規模オフィスの人気が高まっています。
今回は、小規模オフィスのメリットやデメリット、選び方について解説します。

小規模オフィスとは

小規模オフィスに明確な広さの定義はなく、一般的には数人から十数人で利用する50坪以下ほどの賃貸オフィスを指すケースが多いです。
オフィスとしての機能を備えていながら、少人数で利用できるため、事業を立ち上げたスタートアップ・ベンチャー企業からの人気が高まっています。
また、個人事業主やフリーランスの方の場合、自宅の一部をオフィスとして利用する方も多いです。
なかには、シェアオフィスやコワーキングスペースを利用している方もいるでしょう。
そういったシェアオフィスやコワーキングスペースも含み、小規模オフィスと呼ぶ場合もあります。

▼この記事も読まれています
賃貸オフィスの選び方!選ぶ際の希望条件や注意点をご紹介

小規模オフィスを利用するメリット・デメリットとは

小規模オフィスの大きなメリットは、費用を抑えられる点です。
通常の規模のオフィスと比較すると、敷金や礼金、仲介手数料といった初期費用が安く済みます。
シェアオフィスやコワーキングスペースに関しては、それらを不要としているケースも多いです。
また、コミュニケーションが取りやすい点もメリットといえます。
ほかの従業員に用事があるときも声が届く距離にいるので、立って移動する必要がないためスムーズなやり取りが可能です。
ただし、逆にいえば閉塞感を抱きやすいデメリットもあります。
空間そのものや、身の回りの空間・通路幅がコンパクトなので、窮屈に感じるケースも少なくありません。
快適に業務に取り組めるよう、レイアウトや収納を工夫することが大切です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件入居時に加入する火災保険の種類とは?補償範囲も解説!

小規模オフィスの選び方とは

小規模オフィスの選び方におけるポイントは、まず立地です。
特定の業種が集まっているエリアであれば、打ち合わせ・発注・納品といった流れをエリア内で完結できます。
会社同士のネットワークを有効活用できるので、業務の効率化や販路の拡大も期待できるでしょう。
また、事業継続性のBCPもポイントです。
BCPとは、あらゆる脅威から企業活動を守り、事業を継続するために必要な計画です。
災害発生時に備えて、耐震性の高さやライフライン、災害時用の電源や備蓄の有無などをチェックしておきましょう。
ほかに、共用部分が清潔かどうかも重要です。
共用部分が汚れていると快適に働けないうえに、来客がある場合にはマイナスイメージを与えかねません。
清掃の頻度や、ゴミ集積所の利用状況などを確認しておくことも大切です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件を借りるときに必要な初期費用とは?相場などもわかりやすくご紹介

まとめ

以上、小規模オフィスについて解説しました。
小さな規模で運営できる小規模オフィスは、費用を抑えられるなどのメリットがある一方で、閉塞感を抱きやすいデメリットもあります。
立地やBCP、共用部の利用状況などが、選ぶ際のポイントです。
広島市の不動産情報は株式会社K-1クリエイトがサポートいたします。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。